■プロフィール
名前: 笠江 友和
生年月日: 1976年11月4日
血液型: O型
最終学歴: 日本文理大学工学部機械工学科 専攻:自動車工学
現住所: 長野県岡谷市
出身地: 宮崎県延岡市
好きな言葉:「できると信じれば、できる」
特技: エコドライブ,3次元CADを使用した機械設計,書道6段
ライセンス: 国際B級ライセンス(現在はC級),技能検定2級(機械プラント製図)
■経歴
レーシングドライバーを目指す為に、大学では自動車工学を専攻し、卒業研究のテーマは『自動車の走行モードとエネルギー消費に関する調査研究』ということで、燃費の研究を行う。
大学卒業後は、機械設計の仕事に就き、2年後にFJ1600のトップチームであるZAPSPEEDのドライバーオディションに合格。その2年後に、念願のレースデビューを果たす。
デビュー2戦目でポールポジション獲得、参戦初年度に初優勝を果たし、2004年のFJ1600日本一決定戦では5位入賞(参加台数60台中)を果たす。
また、国際B級ライセンスを取得し、海外レースであるアジアンフォーミュラルノーにも参戦し、入賞を果たす。
・エコドライブを普及させることで、環境問題に少しでも貢献し、その結果、交通事故も減少させること。
・自動車の環境保護商品、『インテークマジック』を普及させること。
インテークマジックを普及させたい理由は下記です。
→本当のエコカーとは
・運転の楽しさを伝えること。
・エコカーでレースに参戦すること。
■これまでの燃費チャレンジ
・ワゴンRでのテストはこちら
→ワゴンRのエコドライブのコツはこちら
・ヴィッツでのテストはこちら
・シルビアでの限界燃費テストはこちら
・シルビアでの長野⇔宮崎(約1000km)無給油チャレンジはこちら